令和元年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価に関する報告書
14/73

⑥ 「健やかな体」を養う具体的な方針最重要取組事項教育アクションプラン2019 記載内容関連事業名・実施内容評価指標(数値目標)担当所属◆ 学校における体育及び運動部活動の推進指導者の派遣を希望する中学校の部活動に対して、技術指導に優れた部活動外部技術指導者を派遣します。中学校部活動外部技術指導者派遣・効果があると感じた学校の割合(100%)・希望する学校への派遣(80%)学校教育課B・効果があると感じた学校の割合(100%)・希望する学校への派遣(80%)子ども自らが成長を記録できる「かこがわウェルネス手帳」を小学校5年生から中学校3年生で活用することで、運動習慣や食習慣等、自分の健康を意識して行動できる子どもの育成に努めます。かこがわウェルネス手帳の活用「健康な生活を送るには、運動・睡眠・食事が大事」だと感じている児童生徒の割合前年度並(H30:97.2%)学校教育課B「健康な生活を送るには、運動・睡眠・食事が大事」だと感じている児童生徒の割合前年度比並(R1:94.2%)「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の検証結果を踏まえ、授業改善を図り、体力・運動能力の向上に努めます。全国体力・運動能力、運動習慣等調査の活用結果を踏まえ、児童生徒の体力・運動能力の向上に向けた授業改善実施校前年度並(H30:75%)学校教育課A結果を踏まえ、児童生徒の体力・運動能力の向上に向けた授業改善実施校前年度比増(R1:85%)放課後子ども教室において、文化系クラブ以外にスポーツ系クラブも実施し、様々な体験活動の場を提供します。放課後子ども教室事業(チャレンジクラブ)でのスポーツ体験活動の推進スポーツ体験活動の実施(25クラブ)スポーツ体験活動の登録人数(500人)社会教育・スポーツ振興課B18クラブにおいてスポーツ体験活動を実施し、362人の児童が参加した。また、6クラブにて新たな種目のスポーツ体験活動を実施した。運動あそびや絵本の読み聞かせなどのお楽しみ会の実施お楽しみ会の実施数(年60回)こども政策課B各種お楽しみ会を実施し、数値目標を概ね達成(新型コロナウィルス感染症拡大防止による開催中止が影響し、年54回開催)。子どもたちの居場所を提供した。卓球やたけうまなどの遊具の貸出遊具の貸出可能日数(志方児童館開館日数294日)こども政策課B遊具の貸出日数は263日(警報の発令・新型コロナでの休館や日曜日、年末年始を除く全ての日に貸出可能な環境を整えた。)栄養教諭・食育担当教員等を中心として、年間計画に沿った食育の授業の充実に努めるとともに、家庭や地域と連携した食育を推進します。各校における家庭や地域と連携した取組の実施家庭や地域と連携した取組実施率前年度比増(H30:95%)学校教育課B家庭や地域と連携した取組実施率(R1:90%)であるが、給食試食会や親子料理教室、地域との交流給食を実施する学校もあり、各校において工夫して食育を推進している。農作物の栽培や収穫体験等を通して、地産地消の実践へつなぐ食育を推進します。生活科や総合的な学習の時間における収穫体験の実施・収穫体験実施小学校(100%)・地域の食を通して郷土への興味を高める取組を実施した小学校の割合前年度比増(H30:53%)学校教育課B全ての小学校において収穫体験を実施(100%)しているが、地域の食を通して郷土への興味を高める取組を実施した小学校(R1:50%)と前年度とほぼ同数である。基本的な生活習慣の確立を図るため、「早寝・早起き・バランスのよい朝ごはん」運動を推進します。かこがわウェルネス手帳の活用毎日朝食を食べる児童生徒の割合(90%)(H30:小学校94.2%、中学校91.9%)学校教育課A毎日朝食を食べる児童生徒の割合(94.4%)(R1:小学校95.1%、中学校93.7%)交通安全教室の実施等を通じて、子どもたちの安全に対する意識の高揚を図り、自ら身を守ろうとする力の育成に努めます。交通安全教室の実施交通安全教室実施率(80%)学校教育課B交通安全教室実施率(80%)児童生徒の健康課題対策の評価検証を行う学校保健委員会の開催や「学校支援専門医チーム」の派遣等を通じ組織的に健康教育に取り組みます。学校保健委員会の開催学校保健委員会を全校1回開催学校教育課B全校で学校保健委員会を1回開催薬物の危険性・有害性について正しい理解を促します。薬物乱用防止教室の開催・小学校開催率前年度比5%増(H30:61%)・中学校開催率(100%)・中学校実施学年数前年度比5%増(H30:47%)青少年育成課A・小学校開催率前年度比5%増(R1:68%)・中学校開催率(100%)・中学校実施学年数前年度比5%増(R1:52%)◆ 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果の分析を活用した体力・運動能力の向上◆ 遊びや運動を通した子どもの居場所の創出児童館では、運動あそびや絵本の読み聞かせなどのお楽しみ会の実施や、遊戯室にて卓球やたけうまなどの遊具の貸出しを行うことにより、親子・友だち同士で身体を動かして楽しめる場を提供し、心身ともに健やかに成長できる居場所を創出します。◆ 食育の推進重点目標評価:B個別評価◆ 健康教育・安全教育の推進12

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る