教育アクションプラン2021
9/25

7 ◆ 国際理解教育の推進 ○積極的に外国人と関わる態度を育成するとともに、異なる文化や生活習慣に対する理解を深め、互いを尊重し認め合う共生の心を育みます。 ◆ 学校図書館の整備の推進及び読書活動の推進 ○読書に親しむ活動を充実させ、児童生徒の読書に対する興味・関心を高め、読書習慣の形成を図ります。 ○学校園支援ボランティア(図書ボランティア)との連携を通して、児童生徒の読書環境の充実を図ります。 ○蔵書数の増加に努めます。 ○図書館では、市内の公立学校園や市の関係部署と連携し、第3次「加古川市子どもの読書活動推進計画*」に基づいた取組を推進します。 ⑥ 超スマート社会(Society5.0)*に必要な学び ◆ GIGAスクール構想*の実現 ◎一人一台の端末や大型提示装置、学習支援コンテンツ等を活用し、ICTの特長を生かした教育を推進するとともにサポート体制の充実に努めます。 ◆ ICTを活用した学習活動の充実 ◎ICTを有効活用した授業の研究を進めるとともに、教職員のICT活用指導力の向上を目指した計画的な研修を実施します。 ○知識・技能の定着に向けたICT活用を進めるとともに、スマートスクール推進モデル校を中心に、協同的探究学習におけるICT活用についての研究を進めます。 ○教職員のICT活用指導力の向上を目指した研修の充実を図ります。 ◆ プログラミング教育*の充実 ○ICTや機材を活用し、子どもの発達段階に即して問題解決をしようとしたり、よりよい社会を築こうとしたりする態度を育むプログラミング教育を充実させます。 ◆ 情報モラル教育*の充実 ○個人情報の取扱いや、著作権等の知的財産の保護、情報発信に伴う責任やマナー、トラブルの回避方法及び過度の利用による生活習慣等について、自らが判断し、考える情報モラル教育の充実を図ります。 ○インターネットトラブルやネット上の誹謗・中傷等によるいじめを防ぐために、児童生徒に対し、正しいインターネットの利用に関する取組を推進します。併せて、保護者への啓発活動を推進します。 ○専門機関・学校と連携したネットパトロール*を実施し、児童生徒のインターネット上のトラブルやSOSを早期発見し、早期対応に努めます。 ◆ SDGs*との関連を意識した教育活動の推進 ○自然に触れ合う体験型環境学習を通して、環境の大切さや環境を守る責任と役割を自覚できるような学習を充実させます。 ○持続可能な社会に向けて自分にできることを実践しようとする態度の育成を図ります。 ⑦ 豊かな心の醸成 ◆ 感性に訴える人権教育の充実 ◎同和問題をはじめ、多くの人権課題についての正しい認識を深めるとともに、自己肯定感を育み、自他の命と心、人権を尊ぶ態度を育成する人権教育の充実を図ります。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る