第2期加古川市人口ビジョン
26/29

24 (2)人口減少段階の分析 平成27(2015)年を基準に、市推計人口における本市の年齢区分別の人口増減をグラフ化し、人口減少の傾向を高齢人口(65歳以上)がピークとなる令和27(2045)年までを「第1段階」、微減となる令和32(2050)年までを「第2段階」、そして、急激に減少する令和32(2050)年以降を「第3段階」として分類しました。その間、年少人口(0~14歳)及び生産年齢人口(15~64歳)は、一貫して減少することが予測され、令和42(2060)年の総人口は、平成27(2015)年と比較して38%減少すると予測されます。 市推計人口における人口減少の段階 人口減少段階 第1段階 第2段階 第3段階 平成27 (2015) 令和2 (2020) 令和7 (2025) 令和12 (2030) 令和17 (2035) 令和22 (2040) 令和27 (2045) 令和32 (2050) 令和37 (2055) 令和42 (2060) 年少人口 (0~14歳) 100.0 91.6 82.5 74.6 67.5 62.3 57.7 53.0 48.3 43.8 生産年齢人口 (15~64歳) 100.0 94.2 90.0 84.9 78.2 69.1 62.2 56.7 52.2 48.9 高齢人口 (65歳以上) 100.0 110.1 112.8 114.2 116.7 122.7 123.5 120.6 114.2 104.0 総人口 100.0 97.8 94.7 90.8 86.4 81.6 76.9 72.2 67.2 62.0 ※ グラフ内の数値は、平成27(2015)年を100とした場合の各階層別人口指数 405060708090100110120130平成27(2015)令和2(2020)令和7(2025)令和12(2030)令和17(2035)令和22(2040)令和27(2045)令和32(2050)令和37(2055)令和42(2060)(年)(%)年少人口総人口生産年齢人口高齢人口【第3段階】高齢人口減少年少・生産年齢人口減少【第2段階】高齢人口維持・微減年少・生産年齢人口減少【第1段階】高齢人口増加年少・生産年齢人口減少

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る