教育アクションプラン2017
23/25

- 21 - *学校安全衛生委員会 労働安全衛生法により、常時使用する労働者数が50名以上の事業所は、安全委員会及び衛生委員会を設置すべき義務があり、本市では、同法19条の規定により、それぞれの委員会設置に代えて2つの委員会を兼ねる安全衛生委員会を、労働者数に関係なく全ての学校に設置している委員会のこと。 *研究員 教育長が任命し、教育に関する今日的な課題等について研究を行う教員のこと。2月に開催される研究員発表会において、その研究成果を広く市内の学校に提供することにより、本市教育の一層の充実発展に寄与している。 *教員免許状更新講習 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から導入された制度のこと。教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることができるよう、定期的に最新の知識技能を身に付け、教員として必要な資質能力が保持されことを目的としている。有効期間を更新して免許状の有効性を維持するには、2年間で30時間以上の免許状更新講習の受講・修了が必要となる。 *教職員支援担当相談員 兵庫県教育委員会が行う指導力向上を要する教員のフォローアップの一環として、児童生徒の学習機会を確保するため、指導力不足教員や所属する学校を支援する相談員のこと。 *ICT Information and Communication Technologyの略であり、情報通信に関連する技術一般の総称のこと。従来、使用されてきた「IT」とほぼ同様の意味で用いられる。「情報通信技術」と訳され、ITの「情報」という意味に加えて、「コミュニケーション」が重視され、ネットワーク通信による情報や知識を「互いに共有し合う」という概念が含まれる。 *こどもを守る110番の家 子どもが事件や事故等に遭遇する恐れがある場合の緊急避難場所として指定した特定の民家、店舗等のこと。子どもの保護と警察署等への通報を依頼している。 *不審者情報マップ 注意や警戒を要する事案を加古川市ホームページ上の地図に表示し、地域での情報共有や防犯活動等に活用することにより、安全・安心なまちづくりの推進及び犯罪の発生・拡大を未然に防止することを目的としたもの。平成26年9月から運用を開始している。

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る