第3期かこがわ教育ビジョン
87/92

中1ギャップ(P36、P40) 小学校から中学校へ進学した際に生じる学校制度や生活リズムの変化等の環境面の違いや、それらを要因として不登校やいじめ等の問題が急増する現象のこと。 中学校区連携ユニット12(P7、P11、P13、P17、P28、P30、P33、P40) 中学校区を1つの単位(ユニット)とし、その地域の保育園・幼稚園・こども園・小学校・中学校・養護学校が相互に連携し、家庭・地域とも連携を図りながら、子どもの連続した学びや育ちを支援する仕組みのこと。 超スマート社会(Society5.0)(P1、P5、P28、P30、P33、P36、P46) 狩猟社会(Society1.0)、農耕社会(Society2.0)、工業社会(Society3.0)、情報社会(Society4.0)に続く、新たな社会を目指すもので、第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として提唱された。サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)のこと。 - ト – 統合型校務支援システム(P20、P22) 校務用コンピュータを使用し、学校業務の改善を支援するシステム。学籍・出欠管理や成績処理、職員間の連絡、健診事務などの機能を持ち、情報を一元化して校務を効率化する。 道徳教育推進教師(P47) 小・中学校学習指導要領において、「校長の方針の下に、道徳教育の推進を主に担当する教師(以下「道徳教育推進教師」という。)を中心に、全教師が協力して道徳教育を展開する」と示されている。その役割として、道徳教育の指導計画の作成に関すること、全教育活動における道徳教育の推進・充実に関すること、道徳科の充実と指導体制に関することなどがある。 81

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る