加古川市都市計画マスタープラン
14/68

10 2-1.土地利用の方針 (1)基本的な方向性 ①無秩序な市街化の防止と抑制 ②都心・副都心の都市機能の強化と土地利用の高度化 ③安全・安心で良好な居住環境の形成 ④操業環境の保全・育成 ⑤田園環境および自然環境の保全・活用 (2)基本方針 1)市街化区域(都市的土地利用を推進する地区) ①商業系 ●都心・副都心においては、充実した都市基盤を生かした都市機能の集約・強化を図る。 ○JR加古川駅周辺(都心) ○JR東加古川駅周辺、山陽電鉄別府駅周辺(副都心) ●地域ごとの特性にふさわしい、拠点の形成を誘導する。 ○JR宝殿駅周辺、JR神野駅周辺、山陽電鉄浜の宮駅周辺、山陽電鉄尾上の松駅周辺、志方町中心部周辺(地域拠点) ②工業系 ●既存工場の操業環境を保全・育成し、工業の振興を図る。 ○工場跡地における工業系土地利用の誘導 ○住工混在地区における住工分離又は住工共存に向けた土地利用の適切な誘導 ○臨海工業地区における機能強化 ○加古川工業団地、加古川東工業団地における操業環境の保全・育成 ●新たな産業用地の確保を検討し、多様な産業の立地を誘導する。 ③公共・公益系 ●行政サービス拠点などでの市民ニーズに合わせた機能の集約・強化を図る。 ○市役所周辺、加古川総合文化センター周辺 ●公共施設等総合管理計画などを踏まえ、地域の実情に応じた公共施設の適正配置を図る。 ④沿道系 ●道路特性や立地特性に応じた沿道サービス施設を適切に誘導する。 ○主要幹線道路等の沿道サービス施設の適切な立地誘導 播磨中央幹線(国道250号)、尾上小野線、高砂北条線、本荘加古線、 加古川別府港線、国道2号線、神野別府港線 ○大規模集客施設の郊外部への立地の抑制(県広域土地利用プログラムに基づく規制・誘導) ●幹線道路沿道では立地特性に応じた建物形態の規制により、背後地の居住環境の保全を図る。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る