総合基本計画
95/204

加古川市KAKOGAWA CITY1かこがわ教育ビジョン(加古川市教育振興基本計画)教育アクションプラン(加古川市教育実行計画)加古川市子ども・子育て支援事業計画 施策の展開まちづくりの指標関連する計画教育内容の充実2教職員の資質能力の向上3地域や家庭における教育力の向上2-1-1章節◆幼児期にふさわしい生活を営むことができるよう適切な環境を構成し、教職員や他の幼児との関わりや遊びなど、幼児自らが主体性を発揮した活動を通して、※生きる力の育成を図ります。◆幼児理解に努め、幼児と教職員との信頼関係を築きながら、幼児一人一人のよさや可能性を伸張し、個に応じた適切な指導に努めます。◆自然体験や社会体験を積み重ね、感動体験を豊かにすることによって、健康な体、基本的な生活習慣を培うとともに、道徳性や思いやりの心、知的好奇心など、豊かな人間性をはぐくむ教育を推進します。◆友達と試行錯誤しながら、共通の目的を達成する喜びが味わえるような協同的な経験を重視した指導内容を工夫します。◆就学前教育の質の向上を図るため、「加古川市就学前教育カリキュラム」のさらなる有効活用を進め、教育・保育施設の連携を強化します。◆幼児期から児童期への移行を円滑にするため、小学校との連絡会や合同職員研修の機会を設けるなど、認定こども園、幼稚園及び保育所と小学校の連携を図ります。◆教職員自身の感性を豊かにし、教育に対する情熱や意欲、指導力をはぐくむなど資質能力の向上に向け、幼稚園や保育所などの枠組みを超えた研修内容の充実を図ります。◆家庭、地域における教育力の向上に向けた学習機会や情報提供の充実を図るとともに、市立保育園、市立幼稚園を活用した子育て支援を推進します。就学前教育の内容に関して満足している市民の割合47.4%(平成26年度)53.0%(平成32年度)指標名目標現状(実績)―前回(実績)※生きる力基礎的な知識・技能を習得し、それらを活用して、自ら考え、判断し、表現することにより、様々な問題に積極的に対応し、解決する力などの「確かな学力」、 自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心などの「豊かな人間性」、たくましく生きるための「健康や体力」 のバランスのとれた力。93

元のページ  ../index.html#95

このブックを見る