総合基本計画
191/204

資料編加古川市KAKOGAWA CITY基本構想ESCO事業(エスコ)Energy Service Companyの略称。ビルや工場などにおける省エネルギー改修を促進し、地球温暖化対策の一環としても導入が期待される新しい省エネルギー・サービス事業。全ての費用(建設費、金利、ESCO事業者の経費)を省エネルギー改修で実現する光熱水費の削減分で賄うことを基本としている。NPO法人(特定非営利活動法人)Non-Prot Organizationの略称。NPO法(特定非営利活動促進法)の規定によって法人格を取得したNPOのこと。LED(発光ダイオード)Light Emitting Diodeの略称。電気を流すと発光する半導体の一種。白熱電球や水銀灯に比べて、省電力、長寿命で地球温暖化防止対策に貢献できる。オープンデータインターネットなどを通じて誰でも自由に入手、加工、利用、再配布などをすることができる形で公開されているデータ。温室効果ガス(GHG:Green House Gas)太陽からの熱を地球に封じ込め、地表を暖める働きがある二酸化炭素やメタンなどの大気中のガス。【か行】外来生物法生態系等への被害を及ぼすもの、または及ぼすおそれのある外来生物(海外起源の外来種)を特定外来生物として指定し、飼育・栽培、保管、運搬、輸入、譲渡、野外への放出などの規制や、防除の実施等を規定している。かかりつけ医日頃からの体質や病歴、健康状態を把握し、診察行為のほか健康管理上のアドバイスなどもしてくれる医師。いつでも気軽に相談に応じてもらえ、重症の時には適切な病院や専門医を紹介してくれる。かこがわウェルネス手帳生活習慣が大きく変化し始める小学校高学年から中学校3年間において、自らの体力や食習慣をはじめとする生活習慣を定期的にチェックしながら、健康づくりに関心を持ち、実践をサポートするための手帳。加古川市就学前教育カリキュラム就学前の子どもたちが歌や絵本を共通体験するなど、小学校生活を円滑に過ごすことができるよう、本市が独自に導入した共通カリキュラム。加古川市人権文化センター人権教育・啓発や人権相談業務などにおいて市内の市民センターや公民館等とのネットワーク化を図る人権文化構築の拠点的な機能を持った施設として、平成27(2015)年4月に開設した。加古川市スポーツネットワーク委員会ウェルネス都市加古川の実現と市民の健康づくりに寄与するため、市内のスポーツを統括した代表的な団体である「加古川市体育協会」「加古川市スポーツ推進委員会」「NPO法人加古川総合スポーツクラブ」の3者により平成25(2013)年に設立された。市民のスポーツ実施率向上に向け、それぞれの団体が持っているノウハウ・人材等を生かし、連携・協力を図っている。学校園支援ボランティア保育所、幼稚園を含めた学校園が必要とする活動を支援するボランティア。学校生活に関するアンケート困難を抱える子どもの支援を行うための選択方式のアンケートのことで、子ども自身が感じている困り感を測定できる。測定の仕組みを総称してアセスと呼ぶ。合葬式墓地1つの墓に多くの遺骨を一緒に埋葬する形式の墓地。資料編189

元のページ  ../index.html#191

このブックを見る