総合基本計画
130/204

加古川市KAKOGAWA CITY図表4.2.1-1 製造品出荷額等図表4.2.1-3 事業所数・従業者数図表4.2.1-2 製造品出荷額等内訳(資料)経済産業省「工業統計調査」、総務省「経済センサス」平成23(2011)平成24(2012)平成22(2010)平成25(2013)平成26(2014)(年)(億円)8,8259,2478,6338,7239,2097,0007,5008,0008,5009,0009,50010,000(注)平成26年の小分類上位5位までの内訳(資料)加古川市統計書(経済産業省「工業統計調査」) 92,087,05753,885,7955,291,3985,217,3104,527,9802,966,088総計鉄鋼食料品電気機械器具はん用機械器具化学工業製品(単位:万円)(注)民営のみの値(資料)総務省「事業所・企業統計調査」、「経済センサス」事業所数従業者数[右軸](事業所)(千人)9,2419,3388,5858,6558591898602040608010002,8005,6008,40011,20014,000平成21(2009)平成24(2012)平成18(2006)平成26(2014)(年)生産性や技術力の向上など、工業の活性化に向けた取組を支援します。また、既存資源等を有効に活用した新たな事業分野への展開や新規創業、交通の利便性を生かした企業の立地を促進し、工業の持続的な発展を目指します。基本方針※グローバル化資金やサービス、情報等が、これまで存在した国家や地域などの境界を越えて流通することにより、地球規模での一体化を生み出し、地理的距離や領土的国境が意義を失うこと。にぎわいの中で暮らせるまちをめざして工業・地場産業を振興する工業を振興する現状と課題本市の主な取組関連図表14章 2節●播磨臨海工業地帯の一翼を担う本市の工業は、鉄鋼業等の製造業を中心に活発な生産活動によって、地域の経済発展を支えてきました。●新興国の台頭や※グローバル化の進展に伴う国際競争の激化などにより、本市の工業を取り巻く環境は厳しさを増しています。●人材育成支援の充実を図るとともに、新技術・新製品の開発や新分野への展開を促進するなど、創造性に富んだ競争力豊かな企業に発展するよう支援していくことが求められています。●雇用機会の創出や地域経済の活性化を図るため、広域道路網の利便性を生かし、企業の立地を促進することが必要です。また、企業用地の適地が不足しているため、その確保を図ることが必要です。●加古川市ものづくり支援センターにおいて、企業のものづくり技術の高度化や活性化を促進しています。●商工団体などとの連携による経営相談や指導を進めるとともに、融資のあっせんを行うなど、工業経営安定化のための支援をしています。4-2-1章節128

元のページ  ../index.html#130

このブックを見る