総合基本計画
102/204

加古川市KAKOGAWA CITY図表2.2.1-2 図書館等の数と蔵書数図表2.2.1-1 公民館利用人数図表2.2.1-3 図書館等貸出人数・貸出冊数(資料)加古川市統計書平成27(2015)平成26(2014)平成23(2011)平成24(2012)平成25(2013)(年)(万人)020406080100120140111.8116.5114.8113.5109.0(注)図書館等とは、中央図書館、加古川図書館、ウェルネスパーク図書館、海洋文化センター図書室(資料)加古川市統計書図書館等の数蔵書数[右軸]0246810(年)(館)平成27(2015)平成25(2013)平成24(2012)平成23(2011)平成26(2014)(万冊)4444402040608010077.679.079.580.381.1(資料)加古川市統計書貸出人数貸出冊数[右軸](万人)(万冊)平成27(2015)平成26(2014)平成23(2011)平成24(2012)平成25(2013)(年)0408012016020002040608010051.451.049.948.9179.6178.1173.0169.6173.249.8市民の生涯にわたる学習活動を支援するとともに、市民が習得した知識や技能を社会や地域に生かせる環境を整えるなど、※生涯学習を推進します。現状と課題基本方針心豊かに暮らせるまちをめざして地域における教育・学習環境を整備する生涯学習を推進する本市の主な取組関連図表2-2-1章節12章 2節●高齢化の進行や生活様式の多様化、個人の価値観の変化に伴い、生涯にわたって生き生きと生活していくために必要な知識や技術の習得に向けた学習ニーズは多様化しています。●市民一人一人が自主的、自発的に学習活動を行い、生きがいを持ち心豊かに暮らすことができるよう、多様な学習機会の一層の充実や市民の自主的な活動への支援のほか、習得した知識や技術を地域で生かすことができる環境づくりが必要です。●各中学校区に設置している公民館を「地域づくりの拠点」として、様々な学習の機会を提供するとともに、人が集い交流を深める絆づくりにも取り組んでいます。●図書館を「知識や情報の拠点」として、市民が自主的に学習活動を行えるよう、読書環境の充実に取り組んでいます。※生涯学習学習者の自由な意思に基づいて、それぞれに合った方法で生涯にわたって学習していくこと。100

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る