暮らしのガイド
112/180

110ごみの出し方、収集環境第1課 ··········································☎426-1561● ごみの出し方※ ごみは、収集日の朝8時までに、決められた場所に出してください。※燃やすごみは透明ごみ袋に入れて出してください。 中の見えない黒い袋、紙袋、ダンボール箱などに入れたごみは収集できません。(透明袋とは:無色・水色・白色など、ごみ袋を透かして新聞の字が見える程度の袋です。)※ 燃やさないごみは、袋から出してステーションにある「かご」に入れて出してください。また、ガラスなどの危険物は、新聞紙などで包んで「キケン」等と書いて出してください。市で収集するもの• 台所の生ごみ、ビニール、プラスチックなどの燃やすごみ• 陶器類、ガラス、金属、小型家電品などの燃やさないごみ• 家具、大型電気製品(家電4品目・家庭用パソコンを除く)などの粗大ごみ ※ 粗大ごみは平成29年10月より戸別有料収集を開始しています。事前に申込が必要です。 粗大ごみ受付センター:☎426-5374•蛍光灯    •乾電池•びん     •かん、スプレー缶、カセットボンベ•ペットボトル •新聞紙などの紙類、衣類の9種類に分けて収集しています。注意事項• 生ごみは、良く水切りをして、燃やすごみの日に出してください。• スプレー缶・カセットボンベは、中身を使いきって、火の気のないところで穴をあけ、かんの日に黄色のかごに入れてください。• ふとん・マットレス・じゅうたんは粗大ごみとして収集します。• 壊れた蛍光灯は、燃やさないごみの日に出してください。• 新聞紙・雑誌・広告等は、30㎝くらいの厚さにして、ひもでくくって、紙類の日に出してください。• 石油ストーブは、灯油を抜き取り、乾電池を取り外してから、粗大ごみとして出してください。• 使い捨てライターは、市役所本庁・各市民センター・公民館に設置している使い捨てライター回収箱に捨ててください。• 危険物・処理困難物は収集できません。(例:プロパンガスボンベ・消火器・タイヤ・オートバイ)• 小型家電は市役所本庁・各市民センター・公民館に設置している小型家電回収ボックスに捨ててください。 くわしくは、「分別の手引き」をご覧ください。●ごみの収集日※ 日曜日はごみの収集を行いませんが、祝日は収集しています。※収集回数は、ごみの種類によって決まっています。•燃やすごみは、週2回 •燃やさないごみは、月1回•蛍光灯・乾電池は、年6回• かん・びん・ペットボトル・衣類は、月1回•紙は月2回(平成30年1月から)※ 年末年始の収集や、お住まいの地区のごみの日を知りたい人は、市のホームページをご覧ください。●分別の手引き分別の手引きを作成しました。 分別の手引きを平成29年10月現在の内容に基づき作成し、各家庭に配布しています。 配布した「分別の手引き」が市のホームページよりダウンロードできます。 分別の相談は、粗大ごみ受付センター:☎426-5374まで。環境・衛生

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る