加古川市総合防災マップ
24/86

水害時に役立つ情報・心得水害時に役立つ情報・心得水 害 編水 害 編23危険度分布の確認方法水位観測所における設定水位による洪水予報危険度分布を確認する気象庁では、災害に結びつくような激しい気象現象が予想される場合、テレビ・ラジオ・インターネットなどを通じて気象警報・注意報などの防災気象情報を発表しています。これら大雨特別警報、土砂災害警戒情報、洪水警報などが発表されたら、危険度分布で状況を確認し、自宅に迫る危険度を把握しましょう。気象庁ホームページでは、土砂災害・浸水害・洪水それぞれの危険度分布を随時見ることができます。住所を登録しておけば、その地域が危険になったら自動的にスマートフォンに通知する「危険度分布通知サービス」もあります。河川の増水や氾濫などに対する水防活動の判断や市民の避難行動の参考となるように、気象庁と国や兵庫県が共同して、加古川の水位または流量を示した洪水の予報を行っています。洪水予報には氾濫注意情報、氾濫警戒情報、氾濫危険情報、氾濫発生情報の4つがあり、加古川においては、国包および板波水位観測所の水位をもとに設定されています。気象庁による防災気象情報どこで大雨による土砂災害発生の危険度が高まっているかを地図上で把握することができます。短時間強雨による浸水外発生の危険度を分布として表示しています。個々の中小河川において雨量予測に基づき予測される洪水発生の危険度の高まりを地図で確認できます。大雨、洪水によって災害が起こるおそれのある状況大雨注意報・洪水注意報大雨、洪水によって重大な災害が起こるおそれのある状況大雨警報・洪水警報重大な災害の危険性が著しく高まっている状況特別警報大雨による土砂災害発生の危険性が高まったとき、県と気象庁が共同で発表土砂災害警戒情報数年に一度(兵庫県南部では、1時間雨量110㎜)の猛烈な雨が観測された場合に発表記録的短時間大雨情報高大雨警報(土砂災害)の危険度分布大雨警報(浸水害)の危険度分布洪水警報の危険度分布https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.htmlhttps://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/ood.html加古川の設定水位氾濫が発生した場合、氾濫発生情報が発表されます。災害の危険性紫:崖・渓流の近くは危険紫:低地は危険紫:河川沿いは危険氾濫危険水位国包:4.7m、板波:5.0m氾濫の起こるおそれがある水位避難判断水位国包:4.3m、板波:4.2m住民の皆さんが避難を判断する水位氾濫注意水位国包:2.5m、板波:3.5m氾濫に関する情報に注意する水位©Japan meteorological agency 2016©Japan meteorological agency 2016©Japan meteorological agency 2017©Japan meteorological agency 2017©Japan meteorological agency 2017©Japan meteorological agency 2017

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る