広報かこがわ2月号
12/32

①② 4月から新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)、国立大学附属幼稚園、認可外保育施設などを新たに利用する人が、利用料無償化の対象となるためには、市の認定(施設等利用給付認定)を受ける必要があります。また、現在施設を利用中で、4月から3歳児クラスになる場合も、認定の申請をしてください。対4月から①②のいずれかに当てはまる子どもの保護者区分●新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)●国立大学附属幼稚園●認可外保育施設●認定こども園か私立幼稚園などの預かり保育事業●一時預かり事業 ●病児保育事業●子育て援助活動支援事業(ファミリーサポートセンター事業など)以下の人は申請が不要な場合もあります。お問い合わせください。● 認可保育所などに令和5年度入所を申し込んでいる ● 認可保育所などに入所中か入所が決定している● 認定こども園の幼稚園部に入園が決定しているが、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない● 新制度未移行の幼稚園や認可外保育施設などを利用中で、すでに無償化の対象となっている(別途認定の更新を案内します)受付期間/3月10日まで ※利用(予定)施設から別途案内を受けている場合は施設の締め切りに従ってください。持①申請書 ②申請書、就労証明書など ※必要な書類がそろっていない場合は受け付けできません。申問幼児保育課☎427・9213 自宅で体調が急変したときに装置の緊急ボタンを押すとコールセンターにつながります。必要に応じて救急車や近隣の人などが駆け付けるサービスや、コールセンターの看護師に健康相談ができるサービスを受けられます。※世帯の課税状況により最大1万2,000円の設置費用がかかる場合があります。通報時の通話料は自己負担です。対①②のいずれかに当てはまる市内在住の65歳以上 ①1人暮らし ②世帯全員が65歳以上で要介護3以上の人がいる※利用に当たり緊急時に自宅へ駆け付けてくれる人(原則3人)を確保してください。申問高齢者・地域福祉課☎427・9208利用する施設・事業利用要件満3歳以上の子どもで、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない小学校就学前の子ども(0~2歳児クラスの子どもは市・県民税非課税世帯の場合のみ)で、保護者の仕事や病気などにより家庭で保育することができない 加古川駅周辺の人の流れや市民意識調査の結果を見ながら、駅周辺に「にぎわい」をつくる方法を考えます。人が集える場所づくりや移動のしやすさなど、広く皆さんのご意見をお聞かせください。日3月11日㈯午後1時30分~4時30分 場ウェルネージかこがわ 内加古川駅周辺の現状説明・意見交換 定30人(先着) 申2月17日までに申し込みフォーム 問政策企画課☎427・9373令和5年2月号12私立幼稚園・認可外保育施設などの利用料無償化申請高齢者世帯に緊急通報装置を貸し出し加古川駅周辺の「にぎわいづくり」を一緒に考えませんか

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る