加古川市防災センター案内

更新日:2022年03月01日

 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、一般来館者の施設利用について制限をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

「見て、聴いて、体感する」・・楽しく

DSCF01423.JPG

防災体験 見学のご案内

 防災センターは、市民の皆さまがいつでも体験 見学できるように、地震体験、消火体験や煙避難体験などさまざまな体験施設や、防災に関する展示コーナーを常設しています。

 どなたでもご希望に応じ体験 見学できますので、是非ご来館ください。

体験 見学コーナー

  1. 防災インフォメーション「加古川と災害」
  2. 防災ふれあいコーナー
  3. 河川敷シアター(映像)
  4. 救急処置体験(体験)
  5. 我が家の防災対策
  6. 地震体験(体験)
  7. 消火体験(体験)
  8. こんな所にいた時は(体験)
  9. 煙避難体験(体験)
  10. 川の情報コーナー
DSCF0050.JPG
DSCF0066.JPG
DSCF0096.JPG

団体研修のご案内

防災センターでは、学校、企業、自治会、サークルなどの団体に合わせて、さまざまな防災研修プログラムをご用意しています。
団体研修は、おおむね10名さまから利用することができます。
団体予約の申し込みは、利用される日の3カ月前から7日前まで受け付けています。
まずはお電話か直接防災センターに来館し、予定日の空き状況をご確認のうえ、防災センター使用申請書にて申し込みください。
 

DSCF0021.JPG
DSCF0019.JPG
DSCF0012.JPG

一般団体のプログラム

  1. プラン1(所要時間1時間30分)
  2. プラン2(所要時間2時間)
  3. その他選択プログラム

自主防災組織 自衛消防隊のプログラム

  1. プラン1(所要時間1時間30分)
  2. プラン2(所要時間2時間)
  3. その他選択プログラム

救命講習会などのプログラム

  1. 救命講習会(所要時間3時間)
  2. 救急講習(所要時間2時間)

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:防災センター
郵便番号:675-0035
住所:加古川市加古川町友沢137-1
電話番号:079-423-0119
ファックス番号:079-423-7377
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。