令和2年度 加古川市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置事業補助金について
加古川市では、地球温暖化防止に向けて温室効果ガスの排出量の削減を促進するため、家庭用燃料電池システム(エネファーム)の設置に対して補助を実施します。
家庭用燃料電池システム設置事業補助金の申請等に関するQ&A(PDF:93.3KB)
募集の概要
<補助対象事業>
一般社団法人燃料電池普及促進協会(以下「FCA」という。)が補助対象として指定した未使用のエネファームを設置する事業を対象とします。
<補助対象者>
補助対象者は、次に掲げるすべての条件を満たす方です。
- 自らが居住している、又は居住しようとする加古川市内の住宅(事務所兼住宅・店舗兼住宅を含む。)に、エネファームを設置しようとする者。
- エネファームの設置に関して、令和2年4月7日以降に、FCAに対して補助申請を行っている者。
- 加古川市税を滞納していない者。
- 暴力団等(暴力団(加古川市における暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第1号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。)及び暴力団員(同条第2号に規定する暴力団員をいう。))でない者又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有していない者。
<補助金額>
30,000円(定額)
<予定件数>
200件
<申請受付期間>
令和3年2月26日(金曜日)17時15分まで(必着)
※予定件数の200件に達し次第、受付を終了します。(先着順で受付)
<請求受付期間>
令和3年3月26日(金曜日)17時15分まで(必着)
申請及び請求方法
必要な書類を添えて、環境政策課(市役所新館7階)に提出してください。
申請時の提出書類
- 令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金交付申請書(様式第1号)
- FCA に提出した「補助金申込・交付申請書」のコピー
- 加古川市市税確認承諾書
- 委任状(手続を第三者へ委任する場合)
- その他市長が必要と認める書類
請求時の提出書類
- 令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金実績報告書及び交付請求書(様式第4号)
- FCA より交付された「補助金の額の確定通知書」及び「取得財産等管理台帳」のコピー
- 補助事業者の住民票の写し(発行後6ケ月以内のものでエネファームを設置した住所が記載されたもの。コピー不可。)
- 振込先が確認できる書類
- その他市長が必要と認める書類
申請書類等のダウンロード
◆令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金交付申請書(様式第1号)
(ワード:29.7KB) (PDF:96.6KB) ※記入例(PDF:176.2KB)
◆令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金実績報告書及び交付請求書(様式第4号)
(ワード:30.7KB) (PDF:93.7KB) ※記入例(PDF:178.6KB)
◆令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金変更報告書(様式第5号)
(ワード:21.2KB) (PDF:34.3KB) ※記入例(PDF:158.4KB)
◆令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金申請・請求取下届出書(様式第6号)
(ワード:22.7KB) (PDF:30.1KB) ※記入例(PDF:105.1KB)
◆委任状(手続を第三者へ委任する場合)
(ワード:16.7KB) (PDF:32.9KB) ※記入例(PDF:101.7KB)
◆加古川市市税確認承諾書
(ワード:20.5KB) (PDF:54.3KB) ※記入例(PDF:122.9KB)
◆交付申請書チェックシート
◆交付請求書チェックシート
令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金交付要綱
令和2年度加古川市家庭用燃料電池システム設置事業補助金交付要綱(PDF:100.8KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年05月28日