加古川市地球温暖化対策地方公共団体実行計画(区域施策編)
加古川市地球温暖化対策地方公共団体実行計画(区域施策編)について
地球温暖化は、市民の日常生活や企業等の事業活動から排出される温室効果ガスが増加すること等で、地表や大気の温度が上昇する現象であり、人類の生存基盤に関わる最も重要な環境問題となっています。
この地球温暖化の原因となる「温室効果ガス」は、量が増えても目に見えるものではなく、直接私たちの目に見える形で影響が現れることもほとんどないため、私たち今の世代が危機意識を持ちにくいのが現状です。
国においては、「京都議定書」で、2008年度から2012年度までの京都議定書第1約束期間に、基準年度(1990年)から温室効果ガスを6%削減することになっており、「京都議定書」の後に続く2013年以降の国際枠組みについては、国際交渉が進められているところです。
加古川市でもこのような背景を踏まえ、「環境と経済の両立」を実現するために、長期的な視点から地球温暖化防止対策を総合的かつ計画的に推進していくことを目的とする「加古川市地球温暖化対策地方公共団体実行計画(区域施策編)」を策定いたしました。
加古川市地球温暖化対策地方公共団体実行計画(区域施策編)
概要版
本編
第1章 地球温暖化対策の現状 (PDFファイル: 864.8KB)
第2章 計画の基本事項 (PDFファイル: 425.4KB)
第3章 加古川市の地域概況 (PDFファイル: 692.7KB)
第4章 エネルギー消費量及び温室効果ガス排出の現状・削減目標 (PDFファイル: 1.3MB)
第5章 温室効果ガス削減に向けた具体的な取り組み (PDFファイル: 2.6MB)
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日