各法令に基づく届出について
環境法令に基づく届出には以下のような届出があります。(届出先は「法令を所管する機関について」にて確認してください。
また、各種届出様式は「各種申請書」の環境関連からダウンロードしてください。
大気汚染防止法
- ばい煙発生施設設置(使用・変更)届出書(様式第1)
- 一般粉じん発生施設設置(使用・変更)届出書(様式第3)
- 特定粉じん発生施設設置(使用・変更)届出書(様式第3-2)
- 特定粉じん排出等作業実施届出書(様式第3-4)
- 水銀排出施設設置(使用、変更)届出書(様式第3-5)
- 氏名等変更届出書(統一様式1)
- 使用廃止届出書(様式第5)
- 承継届出書(統一様式2)
水質汚濁防止法
- 特定施設設置(使用・変更)届出書(様式第1)
- 排出水の排水系統別の汚染状態及び量の届出書(様式第2の2)
- 氏名等変更届出書(統一様式1)
- 特定施設使用廃止届出書(様式第6)
- 承継届出書(統一様式2)
- 汚濁負荷量測定手法届出書(様式第10)
土壌汚染対策法
- 土壌汚染状況調査結果報告書(様式第1)
- 特定有害物質の種類の通知申請書(様式第2)
- 土壌汚染対策法第3条第1項ただし書の確認申請書(様式第3)
- 承継届出書(様式第4)
- 土地の利用方法変更届出書(様式第5)
- 一定規模以上の土地の形質の変更届出書(様式第6)
- 帯水層の深さに係る確認申請書(様式第7)
- 指示措置等の一体として行われる土地の形質の変更の確認申請書(様式第8)
- 地下水の水質の測定又は地下水汚染の拡大の防止が講じられている土地の形質の変更の確認申請書(様式第9)
- 形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出書(様式第10)
- 指定の申請書(様式第11)
- 搬出しようとする土壌の基準適合認定申請書(様式第15)
- 汚染土壌の区域外搬出届出書(様式第16)
- 汚染土壌の区域外搬出変更届出書(様式第17)
- 非常災害時における汚染土壌の区域外搬出届出書(様式第18)
- 搬出汚染土壌の運搬・処理状況確認届出書(様式第20)
騒音規制法
- 特定施設設置届出書(様式第1)
- 特定施設使用届出書(様式第2)
- 特定施設の種類ごとの数変更届出書(様式第3)
- 騒音の防止の方法の変更届出書(様式第4)
- 氏名等変更届出書(統一様式1)
- 特定施設使用全廃届出書(様式第7)
- 承継届出書(統一様式2)
- 特定建設作業実施届出書(統一様式3)
振動規制法
- 特定施設設置届出書(様式第1)
- 特定施設使用届出書(様式第2)
- 特定施設の種類及び能力ごとの数、特定施設の使用の方法変更届出書(様式第3)
- 振動の防止の方法変更届出書(様式第4)
- 氏名等変更届出書(統一様式1)
- 特定施設使用全廃届出書(様式7)
- 承継届出書(統一様式2)
- 特定建設作業実施届出書(統一様式3)
悪臭防止法
悪臭防止法では特定施設ではなく特定物質を定めることと、物質ごとに事業所の敷地境界等での濃度を規制することにより、悪臭公害を防止することとしています。よって届出対象施設は定められていません。なお、県条例では届出が必要な場合があります。
特定工場における公害防止組織の整備に関する法律
- 公害防止統括者(同代理者)の選任(死亡・解任)届出書(様式第1)
- 公害防止管理者(同代理者)の選任(死亡・解任)届出書(様式第2)
- 公害防止主任管理者(公害防止主任管理者の代理者)の選任(死亡・解任)届出書(様式第3)
兵庫県環境の保全と創造に関する条例
- 工場等設置許可申請書(様式第1号)
- 工場等設置届(様式第2号)
- 工場等変更許可申請書(様式第3号)
- 工事完了届(様式第4号)
- 氏名等変更届(様式第5号)
- 工場等使用廃止届(様式第6号)
- 承継届(様式第7号)
- 特定施設等設置等届(様式第8号)
- 特定施設等変更届(様式第9号)
- 施設管理者設置(変更)届(様式第10号)
- 緊急時におけるばい煙量等減少計画届(様式第11号)
- 事故届(様式第12号)
- 事故復旧工事完了届(様式第13号)
- 特定工作物解体等工事実施届(様式第14号)
- 特定建設作業実施届(統一様式第3)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日