令和7年度 川西こども園1学期

更新日:2025年07月30日

1学期の終業式がありました!

全園児が遊戯室に集まって、1学期の終業式を行いました。

園長先生のお話の中で1.「夏休みの間も早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整える

2.「病気や怪我をせずに過ごす」3.自分でできるお手伝いを見つけ、毎日やってみよう!」の3つの約束をしました。

 

暑い日がまだまだ続きますが、水分補給をしっかりして暑い夏を乗り切りましょう。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。2学期も元気にみんなで遊べることを楽しみにしています!

園長先生の話を聞いているところ
園歌を歌っているところ

七夕・夏まつりを開催しました!

プール遊びをしたよ!

プール遊びをしているところ

音楽会「おとのおくりもの」

7月11日(金曜日)音楽会「おとのおくりもの」をしました♪

それぞれのクラスでテーマを決め、歌を歌ったり、楽器を鳴らして合奏したりすることを楽しみました。

4,5歳児は自分たちで言葉や動きを考え、大好きになった歌や楽器に触れ、友達と一緒に歌声や楽器の音を合わせる心地よさを感じることができました。

0~3歳児は手遊びをしたり、タンバリンなどの小物楽器(2,3歳児)、手作り楽器(1歳児)を使いながら、『楽器を鳴らすって楽しい!』『みんなで歌うって楽しい!』という気持ちを味わいました。

ドキドキしながらもお家の人に見てもらい、一生懸命楽器を鳴らしたり歌を歌ったりする姿が輝いていたこども達。

終わった後にはたくさん拍手をもらい、自信につながりました。

これからもいろいろな歌や、楽器に触れて遊びたいと思います。

 

竹馬・パカポコをつくったよ!(4,5歳児)

4歳児はパカポコを自分たちでつくりました。

乗るときには少し怖かったけど、友達と一緒に挑戦したら歩くことができました。

しっかりと足を踏ん張って歩くよ!

みんなで乗ってピース!

 

5歳児は竹馬をお家の人と一緒につくりました。

お家の人に任せるのではなく、自分でテープを貼ったりネジ回したりしながら、一緒に楽しんでつくりました!

あきらめずに何度も挑戦して、乗れるように頑張ります!

竹馬が出来上がるの楽しみだなぁ。

私がここを持っておくよ!

おっとっと!あきらめないぞ!

プラネタリウム見学に行ったよ!(5歳児)

サツマイモの苗を植えました!

夏野菜を植えました!

こどもの日の集いをしました

こどもの日の集いをしているところ

令和7年度が始まりました☆

ご入園、ご進級おめでとうございます。

暖かい春の日差しが感じられる中、第8回川西こども園入園式を行いました。

新入園のこども達は、たくさんの友達や先生、新しい環境にドキドキした様子でお家の人と一緒に門をくぐっていました。

新しいピカピカの名札をつけてもらって、なんだか大きくなったような誇らしげな顔がとてもかわいかったです。

入園式で少し緊張しているこどももいましたが、みんなで一緒に「チューリップ」の歌を歌い、チョウチョウになった先生が遊びに来てくれると、笑顔があふれていました。

こども園には楽しい先生、優しいお兄さんお姉さんがたくさんいるので、いっぱい遊んで楽しくすごしましょうね。

第8回 川西こども園入園式

こども園のお兄さん、お姉さんからの

              メッセージ♪

小さいクラスのお友達はお部屋で

園長先生のお話を聞きました。

1学期始業式 

新しい名札をつけて一つ大きくなりました!

「なんでもやってみる、なんでも考える、心の優しいお友達になってね」

進級したこども達も、「先生誰かな?」「楽しみだね」と期待に胸いっぱいで新学期を迎えました。新しい担任に名札をつけてもらい「かっこいい!」「やったー!!」と嬉しそうな笑顔のこども達。園長先生のお話も前を向いてしっかり聞いていました。

これから毎日友達や先生と一緒にたくさん遊んで、たくさん考えて、いろいろなことに挑戦して楽しんでいきたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:川西こども園
郵便番号:675-0054
住所:兵庫県加古川市米田町平津108
電話番号:079-432-5070