令和5年度 3学期

更新日:2024年04月30日

修了式・卒園式 3月19日

 晴れ晴れとした青空の下、年少組は修了式、年長組は卒園式を迎えることができました。

 年少児は初めての幼稚園での生活に、ドキドキワクワクしていましたね。おうちの人と離れることに少し寂しさを感じたこともあったことでしょう。けれど友達ができ、一緒に遊ぶうちに友達のことや幼稚園のことが大好きになりました。1年間で楽しいことがたくさんありましたね。4月からはいよいよ年長組!みんなに優しくしてくれた年長さんのように、新しいお友達にも「一緒に遊ぼう」と声をかけたり、幼稚園のことを教えてあげたりしてほしいと思います。4月に元気に会えることを楽しみにしています!

 みんなそろって迎えた卒園式。「みんなで頑張るぞ!」という気持ちで目をキラキラさせていた年長組。少し緊張しながらも堂々と入場する姿はとてもかっこよかったです。園長先生から一人一人、お祝いの言葉をいただくと嬉しそうに微笑むかわいらしい姿も見られました。楽しいことがたくさんあった幼稚園。少し寂しい気持ちを感じながらも、思い出を振り返ったり、歌をうたったりする姿からお友達や幼稚園が大好きな気持ちが溢れていました。元気いっぱいで素直なみんながすてきな小学生になれるよう、先生たちも幼稚園から応援しています!

 保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守られ、子ども達は修了式・卒園式を迎えることができました。一年間、本園の教育にご理解、ご協力いただき本当にありがとうございました。

年長さん、だいすき! ~年長児ありがとうの会~ 3月12日

〇×クイズ、年長さん喜んでくれるかな~?

 1年間、一緒にたくさん遊んで、優しくしてくれた年長さん。「卒園しちゃう前に一緒に楽しいことをしたい!」と、年少組で「ありがとうの会」を計画しました。話し合いをすると「一緒に鬼ごっこしたの、楽しかったな」「プレゼントを渡してびっくりさせたい!」とどんどんアイデアが出てきました。

 そしていよいよ当日。運動会で踊った“ジャンボリミッキー”のダンスをしたり、フルーツバスケットをしたり、今まで一緒に遊んだことやうたった歌をもう一度みんなで楽しむことができました。最後に年長さんに“秘密のプレゼント”のメダルを渡すと、とても喜んでくれて、年少組も嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 大好きな年長さんが卒園するのは寂しいけれど、いつも優しく、いろいろなことを教えてくれたおかげで「ぼくたちもかっこいい年長さんになるよ!」と年少組の期待も膨らんだようです。年長さんありがとう!ずっと大好き!ずっと友達だよ!

フルーツバスケット!

プレゼントがあるよ!目をつぶって!

楽しい、嬉しいひな祭り会♪ 3月1日

ひな祭り会

お雛様素敵だね♪

 大きな雛人形の隣に、子ども達が作った雛飾りも飾り、地域の方と一緒にひな祭り会をしました。クラスで雛人形について話を聞いた子ども達。「三人官女はお雛様のお世話をする人だよ」「五人囃子は歌ったり楽器を演奏したりするんだよ」と自分から教えてくれる子もいました。歌を歌ったり、ひな祭りにちなんだ手遊びやゲームしたりして楽しい時間を過ごすことができました。そんな子ども達のことを雛人形も温かく見守ってくれていたことでしょう。これからもすくすくと育ってくれることを願っています。

こま回し頑張るぞ! ~こま回し大会~ 2月27日

 待ちに待ったこま回し大会。1月にこま名人にこま回しを教えていただいてから、たくさん遊んできました。それぞれのクラスでがんばりカードをつくり、目標に向かって友達と一緒に取り組んできました。いざ、本番!「回るかな?」「絶対回すぞ!」という緊張感ややる気いっぱいの子ども達。どの子も真剣な表情でこま回しに挑戦していました。自分のこまだけでなく、友達のこまが回ると「頑張れ!」と応援し合う素敵な姿も見られました。こま回しを通して、難しいことにも挑戦する強い気持ちが育ってきています。

こま回し大会

誰のこまが長く回るかな~?

こま回し大会

回った!頑張れ!!

おはなし遊び楽しいな! ~生活発表会 2月16日~

 今日は楽しみにしていた生活発表会!子ども達は今まで遊んできたことをお家の人に見てもらえることを楽しみにしていました。

 年少児は『ぐりとぐら』のお話で遊びました。森の動物になったり、カステラ作りの材料になったりして遊ぶことを楽しみ、にこにこ笑顔で元気いっぱいの姿を見てもらうことができました。

今日は何して遊ぼうかな♪

たまご、重くて持てないね

カステラ作り、大成功!

 年長児は『ぎろろんやまの10ぴきのかえる』のお話をもとにオリジナルのお話を作りました。「ぎろろんやまに行くにはどこを通るかな?」と考え、遊びの場面に必要な道具を作るなど子ども達のアイデアや、遊んだことが詰まった劇になりました。お話を楽しんでいる姿だけでなく、一人一人が自分の役割に責任をもって取り組む姿も見てもらうことができました。

仲間が元気になるキノコを探しに行こう!

崖から落ちないように、気を付けて!

洞窟の中は暗い!みんなついてきて!

 生活発表会を通して、友達と一緒に考え、ひとつのことをみんなで楽しむ充実感や、自分の頑張っている姿を見てもらえたという満足感を味わうことができました。この経験を自信につなげ、就学・進級に期待をもって向かえるように支えていきたいと思います。

おには~そと!ふくは~うち! ~節分・豆まき会~ 2月2日

 2月3日は節分。絵本を見たり、先生の話を聞いたりして自分の心にはどんな鬼がいるのかなと考えた子ども達。「私は泣き虫鬼がいるかな」「僕は好き嫌い鬼がいそう」と自分の生活を振り返りながら、お面作りをしました。そして、豆まきの日。みんなで鬼の人形に向かって豆を投げていると…… なんと本物の鬼がやってきました!逃げ回ったり、涙が出たりする子もいましたが、子ども達は勇気をもって「おにはそと!」と豆を投げ、鬼達を退治することができました。最後には、鬼さんとタッチや握手をして仲良くなりましたよ。子ども達の心の中にいた鬼もやっつけて、心も身体も元気いっぱいになりました!

節分・豆まき会

鬼は~外!福は~内!

豆まき・節分

怖いけど、負けないぞ!

たくさん取るぞ! ~かるた大会~ 1月31日

 家や幼稚園でたくさん遊んできたかるた。いろんな友達と繰り返し遊び、どの子も日に日に札を取るスピードが早くなっていました。かるた大会の当日も朝から「絶対勝つぞ」「家でいっぱい練習してきたよ!」と子ども達はやる気満々でした。かるた大会ではどのグループからも「はい!」と札を取る元気な声が聞こえ、年長組は1枚差という熱戦が繰り広げられていました。勝負する中で、嬉しい気持ちや悔しい気持ち、それぞれがいろいろな気持ちを感じていたように思います。どの子も真剣に取り組み、一生懸命頑張る姿が見られました。

かるた大会

次はどれかな~?

かるた大会

みんなの手が札に伸び、真剣勝負!

歌って踊って楽しいな! ~新春コンサート 1月19日~

 ゴスペル風合唱団インチウォームさんに来ていただき、素敵な歌を聴かせていただきました。初めて聴くゴスペルの迫力ある歌声に子ども達も初めは驚いていましたが、音楽会で合奏した「夢をかなえてドラえもん」の歌になると、一緒に歌ったり、体を動かしたりして楽しむ姿が見られました。また、みんながよく知っているアニメやアイアイの歌がいろいろな曲調にアレンジされ、曲が変わるおもしろさを感じることができました。最後はみんなで元気いっぱいジャンボリミッキーを踊って笑顔いっぱいの子ども達でした。

 保護者の方にもご参加いただき、親子で音楽に触れるよい機会となりました。

こま名人、すごいな! ~こま名人と遊ぼう~ 1月15日

 こま名人の五百蔵先生に来ていただき、一緒にこま回しをして遊びました。いとも簡単に先生がこま回しをする姿を子ども達は目を輝かせながら見ていました。たくさんの技を見せていただき、「すごーい!」と感動し、「回せるようになりたい!」と意欲が高まった子ども達。紐の巻き方やこまの持ち方、投げ方等、細かいことまで丁寧に教えていただき、何度も挑戦していました。「もうすぐ回りそうだ、もう一回!」と頑張る子が増え、「回った!やったー!」と大喜びする声も聞こえてきました。「こま名人がしていた技をやってみる!」と更にこま回しが楽しくなってきているようです。一人一人が自分の目標に向かって遊んでいます。こま回し大会が楽しみですね。

こま名人

ダブル回し、すご~い!

こま名人

紐の巻き方、こまの投げ方を教えてもらったよ!

3学期が始まりました! ~始業式~ 1月9日

 「あけましておめでとうございます!」と元気な挨拶が幼稚園に響き、3学期が始まりました。子ども達は冬休みの楽しかったことや、頑張ったことなどを友達や先生と話し、笑顔いっぱいでした。

 始業式では園長先生から、大変な災害や、事故があった中で今元気でいられることや変わらない生活ができることは当たり前ではないことなのだとお話がありました。だからこそ、日々の生活の中で人への感謝の気持ちや、相手を思いやる気持ちをもつことの大切さを感じられるようになってほしいと思います。

 3学期は1年間の締めくくりの学期です。「もうすぐ1年生!」「次は年長組になるんだ!」と楽しみにしている子ども達。子ども達の期待や、意欲を大切にしながら今年も元気に楽しく過ごせるように支えていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡幼稚園
郵便番号:675-0103
住所:兵庫県加古川市平岡町高畑193
電話番号:424-6401