教育目標と学校園評価

更新日:2022年03月14日

教育目標

【 教育目標 】

           「 心豊かに学び合い 育ちあう子どもの育成 」

 

【 めざす幼児像 】

◎ 心も体も健やかで 明るい子               (健康)

◎ 思いやりがあり 心の優しい子          (人間関係)

◎ 様々な経験を通して 主体的に遊ぶ子   (環境)

◎ 自分の思いを伝え 素直に表現する子   (言葉)

◎ 感じる心 考える力がある子              (表現)

実践目標

1 「心も体も健やかで 明るい子(健康)」の育成

◇ 先生や友達と触れ合い、安定感をもって行動する。

◇ いろいろな遊びの中で十分に体を動かす。

◇ 基本的な生活習慣を身に付ける。

◇ 安全に気を付けて行動する。

 

2 「思いやりがあり 心の優しい子(人間関係)」の育成

◇ 年少・年長の友達がお互いにかかわり、遊びを工夫して仲良く遊ぶ。

◇ 友達のよさに気付き、信頼し支え合う仲間関係を大切にする。

◇ して良いことやいけないことがわかり、きまりを守って遊ぶ。

◇ 自分の周りにいるいろいろな人に親しみをもつ。

 

3 「様々な経験を通して 主体的に遊ぶ子(環境)」の育成

◇ 身の周りの自然物に目を向け、興味をもつ。

◇ 自然の中で遊びを存分に楽しむ。

◇ 動植物の世話をしながら、命の大切さに気付く。

◇友達と一緒に考えたり工夫したり、試行錯誤しながら遊ぶ。

◇いろいろなことに挑戦し、最後までやり遂げようとする。

 

4 「自分の思いを伝え 素直に表現する子(言葉)」の育成

◇ 自分の気持ちを自分なりに言葉で表現する。

◇ 人の話を注意して聞き、相手に分かるように話す。

◇ いろいろな体験を通じてイメージや言葉を豊かにする。

◇ 絵本に親しみ興味をもって聞き、想像をする楽しさを味わう。

 

5 「感じる心 考える力のある子(表現)」の育成

◇ 見つけたことや自分の思っていることを伝え合う楽しさを味わう。

◇ 気持ちを動きなどで表現したり、自由にかいたり、つくったりする。

◇ いろいろな素材に親しみ、工夫して遊ぶ。

令和6年度 学校園評価

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡幼稚園
郵便番号:675-0103
住所:兵庫県加古川市平岡町高畑193
電話番号:424-6401
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。