東播磨地方の中心部に位置する加古川市。1950年に市制が始まり、水と緑に恵まれたまちで人々のより豊かな暮らしが育めるよう取り組んでいます。
加古川市のあゆみはこちら。
加古川市は、一級河川「加古川」の水の恵みを受けて発展してきた都市です。
市章は、川を中心に配置し、その両岸に発展をつづける加古川市を表しています。
(昭和25年9月18日制定)
わたくしたち加古川市民は
(昭和39年11月3日制定)
つつじ(Azalea)
くろまつ(Japanese black pine)
加古川市歌
昭和39年11月3日制定
作詞 橘一郎
補作 富田砕花
作曲 信時潔
(1)
まどかなる日岡の山は
しののめの光にうかび
見はるかす印南野かけて
わがまちはひらけひろがる
加古川市われらが郷土
ともにはぐくみゆかん
(2)
みどりこき尾上の松は
白砂に生きの根張りて
播磨灘ひかる潮路へ
わがまちの望み果てなし
加古川市われらが郷土
ともにはぐくみゆかん
(3)
世々の跡語るがごとく
刀田の塔水煙あげて
居屋河原遠き瀬音も
わがまちへはこぶ繁栄
加古川市われらが郷土
ともにはぐくみゆかん
総面積:138.48平方キロメートル
郵便番号:675-8501
所在地:兵庫県加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-421-2000(代表)
ファックス番号:079-422-1403
開庁時間:8時30分から17時15分まで
更新日:2019年4月23日