このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
Loading
ホーム
組織から探す
環境部
ごみ減量推進課
ごみ減量に関すること
リユース情報誌「ば・と・ん」をご利用ください
リユース情報誌「ば・と・ん」をご利用ください
リユース情報誌「ばとん」
不用になった家具、家電製品などの情報、譲ってほしい物の情報を掲載しています。
ごみ減量に関すること
使用済み小型家電(パソコンを含む)を回収しています!
3Rポスター・減量アイデア 入賞作品を紹介します
リユース情報誌「ば・と・ん」をご利用ください
さまざまな啓発活動を行っています
燃やすごみ処理量の推移【11月末速報値】
電動式生ごみ処理機・生ごみ処理容器購入補助制度
段ボールコンポストで生ごみをリサイクルしましょう
生ごみは水切りを!水切り器を無料配布
『もったいない! 食品ロス』 冷蔵庫などの食材を管理しましょう
日記をつけるように食品ロスを記録してみませんか
市民食品ロス調査を実施しました
食品ロス削減 講演会・学習会を実施しました
食品ロス削減「加古川市おいしい食べきり運動協力店」制度
食べきり運動協力店の皆さんにアンケートを実施しました
個人情報などを含む機密書類を無料で処理します。
紙類(古紙)の出し方
集団回収活動について
資源(古紙)回収ボックスをご利用ください
新聞紙、ペットボトル、缶、トレー等の資源物回収店舗を紹介します
せん定枝粉砕機を無料で貸し出します
平成30年7月1日から剪定枝・草の分別収集開始
家庭から出る燃やすごみの内容です
ごみ減量情報紙『加古川市民27万人の力で20%ごみ減量を!』
小学校環境教育教材「加古川市のごみのおはなし」を作成
『雑がみ保管袋』を各家庭に配布しました。
レジ袋削減に向けた取り組み
事業系ごみの減量とリサイクルハンドブック
ごみの名称を変更しました!
ごみ減量・資源化講演会「紙はゴミじゃない!」を開催しました
廃棄物減量等推進審議会
廃棄物に関する各種計画について
インクカートリッジを回収しています。
水銀式の体温計・温度計・血圧計を回収しています。
「リユース食器」でお祭りやイベントをもっとエコに!
「小学4年生 夏休みごみ減量チャレンジ!」について