利用権設定等促進事業に関すること

更新日:2023年04月17日

利用権設定等促進事業とは

 農業経営基盤強化促進法・基本構想に基づき、農地の権利移動(貸借)の調整・推進を行います。具体的には、農地の貸し手(所有者)・借り手(耕作者)の双方の同意により提出された利用権設定申出書をもとに、市は「農用地利用集積計画書」の作成を行います。農業委員会の決定を経て、公告を行うことで、利用権が設定されます。

 利用権により設定された権利は、契約期間が過ぎると自動的に権利が消滅するので、安心して農地の貸し借りが行えます。再設定の手続きを行うことで、継続して設定を行うことも可能です。

申出書提出にあたっての留意点

  • 対象となるのは、市街化調整区域の農地です。
  • ご記入いただく面積は、登記面積です。(転作実施計画書の面積ではありません。)
  • 農用地利用集積計画書は、農業委員会の決定を経て、公告を行います。貸借始期は、市の公告後になるため、ご希望に添えない場合があります。申出書受付後、決定まで約2ヶ月要しますのでご注意ください。
  • 貸し手・借り手双方の集落の農業団体長の同意印、土地の権利者全員の同意印が必要です。ただし、数人の共有に係る土地については20年以下の利用権設定の場合に限り、当該土地について2分の1を超える共有持分を有する者の同意印で手続きが可能です。
  • 借り手は、経営する農地の全てを耕作する必要があります。
  • 納税猶予を受けている農地につきましては、利用権設定により猶予が打ち切りとなる場合がありますので、ご注意ください。

 その他、農業経営基盤強化促進法・基本構想等に合致する必要がありますので、申出書作成の前に、農林水産課農政係までご相談ください。

添付書類

  • [土地の所有者が死亡し、相続登記が未了の場合] 相続権者全員の同意と相続権が分かる書類(20年以下の利用権設定の場合に限り、当該土地について2分の1を超える共有持分を有する者の同意)
  • [借り手が他市町にお住まいの場合] 耕作証明書

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:農林水産課 農政係(新館3階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9227
ファックス番号:079-424-1373
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。