田園まちづくり制度(地域でつくるまちづくり)

更新日:2022年04月01日

田園まちづくり制度とは

    皆さんが安心して暮らし続けられるまちとはどんなまちでしょうか。自然と共生し「食」「農」「自然」「健康」をテーマにさまざまな人がふれあい交流し笑顔があふれ、地域の一人一人がそこで暮らすことの意味を互いに確認し高めあえるまち・・・。

 地域でまちづくりを実現するためには、地域の魅力を最大限に活かしつつ共にまちづくりをしていこうとする意欲のある人を呼び込み、地域のみなさんが主体となってまちづくり計画を作っていこうとする気持ちが大切です。

   田園まちづくり制度は、市域北部の市街化調整区域の少子高齢化、過疎化の進んでいる地域において、地域のみなさんが環境保全や地域の活性化などを目的としたまちづくり計画を作成し、その計画に基づきまちづくりを進めるとともに、地域の課題解決に必要な建築物の立地を可能とする制度です。

 令和4年度より田園まちづくり制度が改正されました。改正の概要や特別指定区域の改正前後対照表は以下のとおりです。

パンフレット

 令和4年度に改正した田園まちづくり制度におけるまちづくりの進め方や、まちづくり計画の作成、特別指定区域について概要を掲載しています。

田園まちづくり計画策定の手引き

 田園まちづくり制度を活用した、住民が主体となってつくるまちづくりを実現するための取り組み内容やルール等を掲載しています。

 都市計画法改正に伴う災害ハザードエリアにおける特別指定区域の運用基準について一部追記しました。(P4-35、5-18、5-22、5-26、5-29、5-32、5-34、5-36、5-37、5-38) (令和4年5月)

本手引きに関する参考資料は以下の通りです。

田園まちづくり地域の取組み状況について

里地区:第25回人間サイズのまちづくり賞 奨励賞を受賞

里地区まちづくり協議会の活動が、令和5年度第25回人間サイズのまちづくり賞(主催:兵庫県/(公財)兵庫県園芸・公園協会)のまちづくり活動部門において、『奨励賞』を受賞しました。

詳細は県ホームページをご覧ください。

横大路地区:景観作物栽培(ルピナス祭りの開催)

 横大路では、ボランティアグループ「横大路ふれあい農園」の皆さんがルピナスを育てています。見ごろになる5月上旬には、横大路地区まちづくり協議会主催の「ルピナス祭り」が開催され、赤・黄・紫等の色鮮やかなルピナスが高御位山を背に咲き誇る様子を楽しむことができます。

上西条地区:食品スーパー、住宅団地の誘致

 上西条地区の田園まちづくり計画を策定するために行われた住民アンケートでは、食品スーパーが必要との声が多数聞かれました。そこで、「日用品店舗、コンビニの出店」をまちづくりの方針に挙げた計画を作成し、食品スーパーを誘致しました。

 また、まとまった空き地を新規居住者の住宅区域に設定して住宅を誘致することで、良好な居住環境を持つ低層の住宅団地が作られました。

井ノ口地区:集会所の整備(桜の名所づくり)

 まちづくり計画の「自然を活かす取組み」として、井ノ口東集会所、井ノ口西集会所に桜を植林して名所化する計画を作成し、植林しました。

都染地区:大日神社周辺・町民グランドの整備

 歴史を活かす取組みとして大日神社の保全を図ることをまちづくりの方針に挙げ、大日神社周辺・町民グラウンド整備計画を作成し、整備しました。

市提案型による田園まちづくり計画について

市提案型とは

  市が人口減少や空き家空き地対策に限定した田園まちづくり計画を提案し、簡便な手続きで計画策定するものです。

特別指定区域の指定状況について

 特別指定区域とは、区域内に建築できる建築物の用途によって区分される区域です。

 市が住民の意見を反映して決める土地利用計画、あるいはまちづくり協議会が決める土地利用計画に基づいて、市が指定を行います。

田園まちづくり地区における建築の際に必要な書類について

 田園まちづくり地区で建築を行う場合には、予め各地区のまちづくり協議会と計画内容についての協議が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:まちづくり指導課まちづくり推進係(新館5階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9418
ファックス番号:079-422-8192
​​​​​​​問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。