応急手当WEB講習(e-ラーニング)について
応急手当WEB講習のご案内
加古川市消防本部では、平成28年4月1日から、応急手当講習の新しい形として、応急手当WEB講習を開始しました。応急手当WEB講習とは、ご家庭のパソコンやスマートフォン、タブレットPCから応急手当の基礎知識を映像を通じて学ぶことができるものです。
学習が終われば「受講証明書」が発行されます。こちらを印刷または画面メモに保存し、提出していただくことで、普通救命講習(3時間)の受講時間を1時間短縮することができます。

応急手当WEB講習利用の流れ
- 応急手当WEB講習での自己学習(約1時間)
最後に簡単なテストがあります - 受講証明書の取得
受講証明書取得からおおむね1か月以内に実技講習を受講してください。 - 防災センター(救急担当者)へ電話
- 普通救命講習の実技講習を受講 (2時間)
- 普通救命講習修了証の発行
申込みについて
応急手当WEB講習を利用し、講習時間の短縮を受ける場合は、普通救命講習の申込み時に、応急手当WEB講習を修了したことを必ず伝えてください。
お申込みは、防災センター(救急担当)まで連絡をお願いします。
防災センター
電話 079-423-0119

この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日