スズメバチにご注意ください

更新日:2019年12月23日

スズメバチは攻撃的で強い毒性を持ち、刺されると大変危険です。

ハチの巣を見つけたら近寄らないようにしましょう。また、木や草が茂っているところでは、見えない場所にも巣があることがありますので、山際で作業をされる方や登山をされる方は注意してください。

スズメバチの巣の特徴は、全体に丸い形でハチの出入口は一つであり、茶色のしま模様があります。下の写真がスズメバチの巣です。

スズメバチの巣の写真

スズメバチに刺されないための注意点

(1)巣には近づかない

ハチは巣を守るために外敵を刺すという習慣をもっているので、巣やハチに危害を加えたり、むやみに近づかない限りは、ハチは襲ってきません。巣の近くでは、警戒のためにハチが飛んでいることが多いので、刺激(音・振動・においなど)を与えないようにしましょう。

(2)なるべく白っぽい服装をする

ハチは黒いものを攻撃する習性があり、黒髪や目も攻撃対象になります。山際で作業をする際や登山の際には白っぽい服装をし、帽子をかぶりましょう。

(3)においに気を付ける

香水やヘアースプレーなどのにおいの強いものを身に付けないようにしましょう。また、蜂は甘いものにも集まってくるため、ハチがいる場所ではジュースなどを飲まないようにしましょう。

(4)ハチが近寄ってきたらできるだけ静かに離れる

大声を出したり手を振って追い払うなどの動きは、かえってハチを刺激します。ハチが近づいてきたら手で振り払ったりしないで、頭皮や目を手のひらで覆い、姿勢を低くして静かにその場を離れましょう。

万一、刺されてしまったら

刺された部分をよく冷やして水で洗い流す、抗ヒスタミン剤含有ステロイド軟膏を塗るなど応急処置をとり、すぐに病院で手当てを受けてください。また、アンモニアを塗るのは逆効果です。

スズメバチの巣を駆除する場合

スズメバチの巣の駆除を市の指定業者に依頼した場合は、駆除費用の一部を補助します。

詳しくは、下記「スズメバチ駆除費補助金交付制度について」をご覧ください。

スズメバチ以外の衛生害虫を駆除する場合

市では、衛生害虫の駆除は行っていません。原則として建物、土地等の所有者か管理者が自らの責任で駆除していただくことになります。個々に専門の駆除業者(有料)に直接、ご依頼ください。

下記の「一般社団法人兵庫県ペストコントロール協会」に問い合わせをすれば駆除業者(有料)の案内等をして頂けます。相談は無料です。

〒650-0025 神戸市中央区相生町2-12-18柳ビル3階

フリーダイヤル:0120-76-2633 受付時間 9時~17時(月曜日~金曜日)

一般社団法人兵庫県ペストコントロール協会は、昭和41年に兵庫県におけるねずみ・衛生害虫等の防除業者の任意団体として発足し、昭和47年から、建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和45年法律第20号)の指定を受けた社団法人日本ペストコントロール協会の兵庫県支部として活動している厚生労働省並びに環境省所管の法人です。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境保全課 環境衛生係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9199
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。