事業紹介

更新日:2024年02月27日

西公学園(高齢者大学)

西公学園に入学して、セカンドステージをスタートしてみませんか?

ご近所に新しい友達を作ったり、健康や生活についての情報を得たり…

きっと『あなたの時間』を充実させる”何か”が見つかりますよ。

さあ、一緒に一歩を踏み出しましょう!

  • 学習日時:原則第2・第4金曜日 9時30分から11時30分(年間20回程度、4年制)
  • 内容:座学(健康講座、人権学習他)、研修旅行、学年活動、スポーツ交流会など
  • 対象:加古川市内に在住する60歳以上の方。但し、他の高齢者大学に在学中、または入学予定の方は応募できません。
  • 定員:50人(応募者多数の場合は、東神吉町、西神吉町、米田町にお住まいの方が優先されます)
  • クラブ活動:パソコンクラブ、折り紙クラブ、グラウンドゴルフ同好会
  • 会費:年間3,000円(旅行費、学年活動費は別)

現在募集中です!詳しくはこちら(募集案内)

齢明会(高齢者大学OB会)

齢明会は、西公学園の卒業生が自主的に運営しています。会員相互の親睦を図り、時代にふさわしい研修、知識の向上、生きがいづくりを目的とします。

  • 学習日時:原則第1・第3金曜日 10時から11時30分まで。
  • 学習内容:講演会、グラウンドゴルフ、音楽鑑賞会、社会見学等の活動を行っています。
  • クラブ活動:パソコンクラブ、折り紙クラブがあります。

 

母と子のオープンルーム

毎月第1・第3水曜日の10時から12時まで、サークル室(和室)で開催します。

申し込みの必要はありませんので、自由にご参加いただき、子育てについての意見交換の場としてご利用ください。

「母と子」という名前ですが、父親の参加ももちろん大歓迎です。祖父母と孫で遊びに来ていただいてもかまいません。保護者同士で交流したり、こどもたちを遊ばせたりしてください。

保健師による相談日もあるので、詳しくは日程表をご覧ください。

令和5年度オープンルーム日程表(PDFファイル:120.6KB)

令和6年度オープンルーム日程表(PDFファイル:100.3KB)

 

<オープンルームの様子>

親同士の交流と遊ぶ子どもたちすべり台で遊ぶ

チャレンジクラブ【将棋クラブ】

「チャレンジクラブ」とは、他の学校の友達や指導してくれる大人たちとの交流を通して、子ども達に「あいさつ」や「礼儀」、「人を思いやる心」などを学んでもらい、「地域のみんなで子ども達の健全な育成に取り組む」という目的のもと、楽しく学習する場です。

加古川西公民館では、学校で学ぶことが少なくなった伝統文化の一つである「将棋」を学びます。指導ボランティアの皆さんが、基礎からわかりやすく教えてくれるので、初心者でも大丈夫。一緒にチャレンジしましょう!

  • 日時原則第1・第3土曜日 10時から11時30分 5月から翌年2月まで15回程度
  • 対象:小学1年生から6年生(申込者多数の場合、加古川西公民館エリアの児童を優先の上、抽選します)
  • 参加費:300円 
  • 申込方法:申し込みフォーム、もしくは、はがき又はメールに、1.氏名(ふりがな)、2.郵便番号・住所、3.電話番号、4.メールアドレス、5.学校名・学年、6.将棋の経験 を書いて加古川西公民館までお申し込みください。 
  • 申込メールアドレス:nishikou@bb.banban.jp

 令和6年度の申込受付期間4月1日(月曜日)から4月30日(火曜日)

 

<令和5年度 活動の様子>

初心者クラスの様子経験者クラスの様子

 

西公こども文庫

小学1年生から4年生を対象に、令和5年8月から令和6年1月の間に月1回開催しました。

西公こども文庫では、まず詩やお話の朗読と絵本の読み聞かせを行い、最後に季節の折り紙を一緒に折ります。全部で6回。いろんな物語にふれ、ハロウィンや節分などの折り紙を楽しみました。

絵本の読み聞かせ

折り紙タイム

夏休みこどもセミナー

小学生を対象に、夏休み期間中さまざまな教室を開催します。7月頃に参加者を募集しますので、ぜひお申し込みください。

 令和5年度の募集は終了しました。

 <開催予定の教室>

  • こども電気教室
  • 絵画教室
  • 親と子の環境教室
  • 竹とんぼ教室
  • 手作りマジック教室

 

西公ふるさとセミナー

ふるさとの歴史や文化などについて学び、次世代に語り継ぐ人材の育成を目指して開催します。

令和5年度は、「印南のむかしばなし~加古川市西部の伝説~」をテーマに、全5回の講座を行います。講師は、講談師・旭堂南海氏、神吉八幡神社宮司・喜多山一洋氏、市文化財調査研究センター副所長・宮本佳典氏です。

9月~1月に開講し、法道仙人や蘆屋道満といった播磨の伝説や地名の由来、それから三木合戦についてなどを学びました。43名の方が受講されました。

次年度も開催予定ですので、地域学にご興味のある方は、ぜひご参加ください。

西公ふるさとセミナー受講風景1西公ふるさとセミナー受講風景2西公ふるさとセミナー受講風景3西公ふるさとセミナー受講風景4

 

障がい児(者)家庭教育学級

加古川西公民館障がい児(者)家庭教育学級は、障がい児(者)の保護者が、直面している家庭教育の具体的な課題について、相互学習や情報交換をとおして解決を図ろうとする自主運営による学級です。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:加古川西公民館
郵便番号:675-0054
住所:加古川市米田町平津384-2
電話番号:079-432-3467
ファックス番号:079-434-2100
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。