地域密着型サービスの運営推進会議等を活用した評価及び外部評価の取扱いについて

更新日:2024年03月21日

お知らせ

結果の公表方法について(令和6年4月1日~)

運営推進会議等を活用した評価の結果は、利用者及びその家族に対して手渡し若しくは送付するとともに、「介護サービスの情報公表制度」に基づく 介護サービス情報公表システムへの掲載、法人のホームページへの掲載又は事業所内の見やすい場所への掲示などの方法により公表していただいていますが、令和6年4月1日から独立行政法人福祉医療機構が運営する「福祉医療情報ネットワークシステ ム(WAMNET)」を利用して公表していただくことも可能となりました。

指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準第3条の37第1項に定める介護・医療連携推進会議、第34条第1項(第 88条、第108条及び第182条において準用する場合に限る。)に規定する運営推進会議を活用した評価の実施等について(平成27年3月27 日老振発0327第4号、老老発0327第1号)(抄)(PDFファイル:117.1KB)

 

様式の更新について(令和6年3月21日)

様式等を更新しました。
更新したファイルにつきましては、「更新」と表示しています。

 

サービス種類

 

定期巡回・随時対応型訪問介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護

指定地域密着型サービスの事業にかかる介護・医療連携推進会議及び運営推進会議を活用した評価の実施等について

 指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護、指定小規模多機能型居宅介護事業所又は指定看護小規模多機能型居宅介護事業所については、事業所が自らその提供するサービスの質の評価として自己評価を行うとともに、介護・医療連携推進会議及び運営推進会議を利用して、第三者の観点から評価を行うこととなっています。

 実施方法についてご確認いただき、評価を行っていただきますよう、よろしくお願いします。

通知文等

運営推進会議を活用した評価についての通知文 (PDF:113.5KB)

(参考資料)小規模多機能型居宅介護事業「サービス評価」の概要 (PDF:12MB)

様式(要提出の様式については、提出期限までに提出してください。)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護

別紙1(Excelファイル:102.8KB) 要提出

事業所名等を追加しています。差し替えお願いします。

小規模多機能型居宅介護

別紙2-1(EXCEL) (EXCEL:143.3KB)

別紙2-2(EXCEL) (EXCEL:143.8KB) 要提出

別紙2-3(EXCEL) (EXCEL:164.5KB)

別紙2-4(Excelファイル:17.2KB) 要提出

看護小規模多機能型居宅介護

別紙3-1(WORD) (WORD:71.6KB)

別紙3-2(WORD) (WORD:70.7KB)

別紙3-3(WORD) (WORD:71.2KB) 要提出

提出期限

毎年翌年度4月末

 

認知症対応型共同生活介護

認知症対応型共同生活介護事業所については、サービスの質の確保の観点から、以下のいずれかの評価を受け、その結果を公表することが義務付けられています。

令和3年度より、既存の外部評価機関による評価と運営推進会議における評価のいずれかの方法での実施が選択可能となりました。

実地方法についてご確認いただき、評価を行っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

外部評価機関による評価(受審頻度緩和について)

事業所は、少なくとも年に1回以上自己評価及び外部評価(第三者評価)を実施することとなっています。

ただし、外部評価(第三者評価)の受審頻度緩和の要件を全て満たす場合は、第三者評価の実施回数を2年に1回実施することで足りるものとします。

 受審頻度緩和の認定を受けようとする事業者は、「地域密着型サービス外部評価(第三者評価)受審頻度緩和認定申請書」に記入し、必要書類を添付の上、加古川市へ提出してください。

受審頻度緩和については外部評価のみが対象となり、自己評価については毎年実施する必要があります。

【外部評価機関による評価】受審頻度緩和の要件
  1. 過去に外部評価(第三者評価)を5年間継続して受審している
  2. 「自己評価及び外部評価(第三者評価)結果」及び「目標達成計画」を、少なくとも直近3年間加古川市に提出している
  3. 運営推進会議を前年度に6回以上開催している
  4. 運営推進会議に市の職員又は地域包括支援センターの職員が必ず出席している
  5. 様式「自己評価及び外部評価(第三者評価)結果」のうち、外部評価項目の2・3・4・6(兵庫県が公開する第三者評価項目の9)の項目の実施状況が適切である

加古川市地域密着型サービスの自己評価及び外部評価(第三者評価)の実施取扱要綱(PDFファイル:73.5KB)

提出書類

地域密着型サービス外部評価(第三者評価)受審頻度緩和認定申請書(Wordファイル:26.1KB)

【記載例】外部評価(第三者評価)受審頻度緩和認定申請書(PDFファイル:74.7KB)

 

提出期限

 受審頻度緩和の適用を受ける年度の翌年度4月末

 

運営推進会議を活用した評価

運営推進会議を活用した評価については、外部評価と同様の目的を有していることから、運営推進会議を活用した評価を受けた場合は、外部評価を受けたものとみなすこととします。

※運営推進会議を活用した評価を実施する場合は、その都度必ず事前に市にご連絡ください。

 

【注意事項】外部評価機関による評価を2年に1回とする「受審頻度緩和を」行うことができる要件の1つに「過去に外部評価を5年間継続して実施している」ことがありますが、運営推進会議による外部評価を実施した年は、この継続年数に含まれず、継続期間がクリアされます。

令和3年度介護報酬改定における改定事項について(抜粋)(PDFファイル:97.2KB)

運営推進会議を活用した評価の実地等について(PDFファイル:113.7KB)

 

実施にあたっては、以下の資料をご参照ください。

認知症対応型共同生活介護「自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール」の活用について(日本認知症グループホーム協会ホームページ)

「自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール」の活用について(PDFファイル:2MB)

様式(上記資料を参考に評価を実施後、要提出の様式について、速やかに提出してください。)

自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(別紙2の2)(Wordファイル:45.3KB) 要提出

利用者一人ひとりの状況(利用者個票)(Wordファイル:34.2KB)

利用者一人ひとりの状況(全体票)(Wordファイル:32.9KB)

目標達成計画(Excelファイル:29KB) 要提出

 

提出期限

毎年翌年度4月末

 

参考

指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準第3条の37第1項に定める介護・医療連携推進会議、第34条第1項(第88条、第108条及び第182条において準用する場合に限る。)に規定する運営推進会議を活用した評価の実施等について(PDFファイル:113.7KB)

「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」第 97条第8項等に規定する自己評価・外部評価の実施等について(PDFファイル:130.3KB)

地域密着型サービス第三者評価の実施について(指針)(PDFファイル:17.2KB) 更新

(様式3)地域密着型サービス第三者評価 利用者家族等アンケート(Wordファイル:19.7KB) 更新

兵庫県地域密着型サービス第三者評価基準ガイドライン (PDF:2.7MB)

 

提出先・お問い合わせ先

 法人指導課 施設指導係(消防庁舎2階)

 郵便番号:675-8501
 住所: 加古川市加古川町北在家2000番地
 電話番号:079-427-9391
 ファックス番号:079-421-2063
 メールアドレス:houjin@city.kakogawa.lg.jp 

 

 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。