市立知的障害者総合支援センター(以下「総合支援センター」という。)は、平成8年4月1日に開設され、現在は指定管理者制度に基づき「社会福祉法人加古川はぐるま福祉会」が運営している施設です。
加古川市では、民間活力の活用を図ることを目的として総合支援センターを平成32年度から民営化する予定ですが、平成32年度以降の担い手となる民間事業者の公募に向け、民間事業者の皆さまからのご提案やご意見を踏まえて実現性の高い公募条件の整理を進めていきたいと考えています。
そこで、民間事業者の皆さまを対象に公募型ヒアリング調査(サウンディング)を実施しますので、是非ご意見をお寄せください。
今回実施するサウンディングは、加古川市が民間事業者の皆さまの意見を収集することで、民間事業者の考え方や参入意欲等を把握し、総合支援センターの民営化に向けた公募条件の整理に活用することを目的としたものです。
したがって、実際に総合支援センターを取得し、管理運営を行う民間事業者を募集するものではありません。
当ページ下部に掲載している実施要項の内容を踏まえて「ヒアリング回答票」を作成し、電子メールにより送付してください。なお、その他の添付資料等がある場合は、電子メールに添付するか郵送にて送付してください。
<期間>
平成30年8月24日(金曜日)~平成30年9月25日(火曜日)
<対象者>
総合支援センターの建物を取得し、知的障害者の施設入所支援や短期入所等のサービスを運営することを検討している法人
<受付窓口>
加古川市役所 福祉部 障がい者支援課 担当:柴本
住所 〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000番地
電話 079-427-9372
ファックス 079-422-8360
Eメール shougai@city.kakogawa.lg.jp
公募型ヒアリング調査(サウンディング)実施要項(PDF:283.3KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2018年9月26日